Classroom list 書道教室を探す
先生からのメッセージ
何事もはじめから上手な人はいません。
そして、手慣れた人もスランプに陥ります。
周りと比べたり、活路を見いだせなくなると人は前に進めなくなります。
ですが、楽しいとその現象は起こりません。好きになるともっとおきにくくなります。
僕は子供の頃から書くことがとにかく大好きで、教科書やノートの余白に好きな字をひたすら書くような子供でした。
実家の裏にある佐々木先生の習字教室に通うのが楽しみで仕方なかったです。
社会に出てからサラリーマンをしながら趣味として書くことを続けてきましたがある日、妻の一言で書道を本格的に学び直し、「100円ショップの道具でどこまで上達できるか」など独自にチャレンジしてきました。
その後、研究を進める中で武田双雲氏と出会い、書に対する斬新な考え方に衝撃を受けます。
最近では、「書くことは人間の特殊能力」であると位置づけ、なぜ書道が良いのか?なぜ書く行為が脳によいのか?など独自の視点から研究しSNSなどで発信しています。
生徒さんには、僕自身がとにかく楽しんでいて、書きたくて仕方なくなる環境を提供し続けることにより個々の可能性が広がっていくような教室を目指しています。
講師名 | 小野 雄慈 ( おの ゆうじ ) 男性 |
---|---|
プロフィール |
宮城県塩竈市出身 5歳から習字を習い始め書歴は約35年/初等科師範/ 書道のはな✳みちプロダクション所属 受賞 ・毎日新聞社 社長賞受賞(硬筆) ・第一回書道のはな*みち スカウトキャラバン グランプリ受賞 活動 ・全国各地にて書きたくて仕方がなくなるワークショップを開催(仙台、岐阜、大阪、静岡) ・ペンソムCAFE開催(岐阜・東京) ・オーストラリアとの国際交流イベントにて講師として参加 ・神奈川大学エクステンション講座 ・書道家・書道教室専門コンサルティング 出版・商標登録・著作物 ・2020/12/8発売 女性自身にて年賀状特集 カラー5頁監修 ・「ペンソムリエⓇ」商標登録番号第6312951号 ・「めいろDE書©」著作権表示 |
教室名称 | ひげもん書道教室 |
---|---|
分類 | 書道:漢字・かな・実用書・硬筆・筆ペン |
世代 | 幼稚園・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人一般 |
クラス | 初心者向け・中級者向け・上級者向け |
講座内容 | 美しい文字は 見た人もそれを書いた人も幸せな気持ちにしてくれます。 その美しいは「楽しい」からこそ生まれます。その楽しいは個性です。 ひげもん書道教室では「楽しい」をとことん追求し、個性を具体的に伸ばすことをモットーとしています。 □初心者・未経験者クラス □経験者・技術者クラス ※いずれも段級のありなしを選択できます。 毛筆、硬筆、実用ペン字、ボールペン字を選択できます。 |
稽古場所 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目13-13 |
稽古場所備考 | 仙台駅東口より徒歩13分 |
稽古回数 | 毎月3回、4回を選べます |
稽古曜日 | 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・土曜日 |
稽古日時 |
10:30~12:30 備考:その他 13:30〜15:30/18:00〜20:00/キッズ15:00〜18:00 |
入会金 | 有り 8,000円 税込 |
月謝 | 8,800円 4回制は10,000円税込 |
教材費 | - 専用セットは販売可能ですが、ご自身で用意して頂いても大丈夫です。 |
誌代 | 12,000円 上記は12ヶ月分です。初月度にお支払いください。 |
その他費用 | - |
会派 | 暁書道会 |
使用雑誌 | - |
URL | https://www.higemon.net/ |
備考 | - |